1 ![]() 昨日、川平集落にある自宅アトリエ内の写真撮影を行いました。 パンフレットや、準備中の楽天市場ショップに掲載するためのもの。 撮ってくださったのは、昔からお世話になっている写真家の深沢啓一さん。 撮影ついでに、昔の作品に手をいれました。 バルコニーからの景色。川平湾。 腕とカメラが違うとこんなに素敵に!!! ![]() 左側、遠くに見えるとんがり山は、野底岳(通称マーペー)。 ![]() まだ、私自身は登ったことないのですが、友人のイギリス人リチャード君によると、 マーペーが石垣島で一番のお気に入りスポットだとか。 マーペー(Mt.Nosoko)からの景色は、リチャード君が運営しているIshigaki Japanという サイトのトップページで見る事ができます。 このサイト良いですよ!!!英語サイトですが、日本語でも見れます! Ishigaki Japan マーペー、高所恐怖症を克服して、登ってみたいものです。 ▲
by kurin-nachu
| 2012-05-25 18:57
| 八重山生活
フェイスブックで拾った情報。
がれき…燃やす方が危険になる、んですね。知らなかった。 田中優さんより 「がれきを処理中の島田市で放射能汚染が確認されました。 このセシウムは今の関東のセシウム汚染より、ずっと厄介です。 気化温度に達したものから順に飛ぶので小さなものになるからです。 原発から飛んできた時点では固まりで、しかも粘土質に張り付くから 花粉症用のマスクでも防御できました。 しかし気化して塩化セシウムとなった小さな粒子は、そんなマスクは 通り抜けるし水にもよく溶けます。 再度粘土に吸着されるまで、とても危険な状態に戻ってしまうのです。」 【速報】島田市伊太小学校と大津小学校の放射能汚染データ もし沖縄で、尖閣諸島で燃やしてしまったらどうなるんでしょうか。 海も空もつながっていて、流されて行く…(特に西から東へ) 6月は沖縄県議会議員選挙があります。 そこで、 沖縄県議選立候補予定者へ震災がれき受け入れに関する公開質問会開催。 二名の立候補予定者が参加してくださいます。 安易な震災がれき受け入れはちょっとまった!と活動してきた6団体 (島人の50〜60代のおかあさん、小さい子のママたち、私が事務局を している経営者を中心とする国際観光地やえやまを目指す会、など) が加盟している命のネットワーク・八重山主催です。 ■ 5月24日(木) ■ 13:00〜15:00ごろ ■ 双葉公民館 急遽決まった開催で、私自身は都合がつかないかもしれませんが 立候補予定者に会えるチャンス!!! 都合のつく方はぜひ!!! ▲
by kurin-nachu
| 2012-05-23 02:30
| お知らせ!
今日、友人から教えてもらった情報。
ストロンチウムは均一に広がっている がーん…ストロンチウムの汚染が広範囲に広がっている…。 この魚は西日本産、沖縄産だから小さい子も安心して食べてね〜! と、送り届けることも難しくなっていくのでしょうか。 尖閣諸島を東京都が買い、震災がれきを燃やそうとしているのも不安です。 セシウム 濃度3割増えた! 島田市 瓦礫焼却試験後,市民が検査し判明 海はみんなつながっているのに…。 朝からがっかり〜…していると、 とても勇気がわくムービーを、フェイスブックで友人が紹介していました。 ![]() 割烹着ーず「ラブ・ミー・テンダー」 素敵な歌声も、可愛いくてパワフルなアフリカンダンスもさることながら… その姿勢がカッコイイ!!! 3.11にティダノワ祭というイベントを開催した沖縄・やんばるのママたち。 UAちゃん、素敵です!!! (ほんと素敵な方ですよ!一度だけですが、お会いしました。) 政府が広報費に何億円もかけた強力な「ガレキ」「絆」キャンペーン。 (電通や博報堂に行ったお金、ほんとは被災地に直接届けて欲しい…。) その裏事情を知っても、周囲の人は善意で信じてしまっているわけですから、 バッシングを恐れて、行動できる人はなかなか少ないと思います。 実際にバッシングもあったと聞きますし、 正直、私たちの周りにも似たようなことはあります。 石垣島での避難支援に対する誤解もあるようです。 避難者をサポートする人は、いまだ残されている人たちの事を考えたことがあるの? こっちに来れている人(に対しての支援)は、もういいじゃないか。 こちらで放射能からの避難や保養のサポートをするのは、避難したくてもできない人 たち(残されている人たち)を、避難しやすくするため。 もちろん、一部の人しか救えないのはわかっています。 本当は、国や電力会社がやるべきことです。でも、やってくれません。 だからといって、何もしないのではなく、 「支援があれば避難できる」という方から、避難してもらって… 今度はサポート側になってもらう。 そして何かもっと大きな事があった時に、多くの人の拠り所になれる。 そこには、安心して食べられる野菜が、みんなの手で育てられている。 そのような事が必要だと思っています。 実際に、避難してきた方は小規模でも畑を始める方がとても多いです。 また、生活が少し落ち着いたら、次の避難希望者の為に尽力される方が多いです。 石垣島では、女優の吉本多香美ちゃんが、八重山毎日新聞や月刊誌『やいま』に出てくれ、 「こどものために真の被災地支援ができる場所にしたいという気持ちだった」 と、安易ながれき受け入れについてちょっとまった!の活動に参加した時のことを 語ってくれています。 ![]() 彼女は、石垣島を「命を育む奇跡の島」とも言っています。 この夏には、知人の子供の疎開受け入れも予定しているそうです。 二週間、放射能汚染のない地で保養するだけで、体内の70%のセシウムが排出される。 この情報を最初に私に教えてくれたのは、震災前からずっと勉強していた多香美ちゃんでした。 ※多香美ちゃんとは昨年6月に 映画の上映イベントをしました。 福島・飯館村の子供たちが白保地区に保養にきていたとき、すでに子供たちの甲状腺にしこりが でていることを、 Tシャツ屋レキオゴーレス米盛さんの日記で知って、とてもショックでした。 そうなっても、国はなんにもしてくれないんですね。 小さな命を、バッシングを恐れず、しっかり守ろうとしている… UAちゃん、吉本多香美ちゃん、本当にカッコイイおかあさんだと思います。 ▲
by kurin-nachu
| 2012-05-16 10:22
| 八重山生活
もうすぐ母の日。
ちょっと早いけど、息子からカードをもらいました。 ![]() 母と祖母用に、なちゅらる宇宙人ゆいロード店にてプレゼントを選びました。 ![]() 健康食品好きの祖母には、オーガニックのマヌカはちみつ。 それと、貴重な期間限定のパインジャム!!! 仲嶺おかず店の人気商品です。バニラビーンズもたっぷりはいっています。 母には、ノクシカタ刺繍のトラベルバッグ。蝶と花の刺繍です。 店内にある色違いのホワイトは、鳥の刺繍です。 和雑貨好きの母には、これとは別便で京小物も送ります。 他になちゅらる宇宙人のお勧めをいくつか。 ![]() 女性へのギフトにいつも人気のこの商品。 しっとりうるおうアルガンクリーム(1260円)と、ビーワックスリップクリーム(1050円)。 アルガンクリームは陶器、リップクリームは木製のかわいい容器です。 香りもいいんです♡ ![]() バラの花の形をしたキャンドルセット、1500円。 それぞれ違う香りを楽しめます。手漉きの紙箱にはいっています。 友人のフェイスブックの投稿に、 好きな男の子よりママと結婚したい、と言っている小さな娘さんの話がありました。 私もそう思っていたなあ…。 ▲
by kurin-nachu
| 2012-05-10 19:14
| 八重山生活
石垣島のゴールデンウィーク、梅雨入りしたにもかかわらず、わりと良いお天気でした。沢山のご来店、ありがとうございました!
今日の夕方6時、川平の自宅ベランダより撮影。 ![]() 私は、やぎTシャツの印刷をしながら、合間に子供と遊んだり、宿題をみたりしてました。 ![]() しゅうやは、パティシエとして目覚めました!チーズケーキ、クッキーなど。 ![]() 実は、ちょっと心配な行動があったので、家庭訪問で担任の先生と相談して、しゅうやの自信をのばせることに投資してみることにしました。 鳥取の母より頂いた進級祝いにすこしお金をたして、スチームオーブンレンジを購入したのでした。 思えば、この子の得意は絵だと、ちょっと決めつけいたように思います。いままで忙しくてかまってやれなかったことも、凄く反省しました。 お店でお客様に提供したかったこと、すべては出来ず、申し訳なく悔しい思いもありますが、しゅうやにとってたった一人の家族です。 大切なものを見逃さないよう、気をつけていきたいと思います。 ちなみに、今日のしゅうやの作品は、なまこ型クッキーでした! ![]() ▲
by kurin-nachu
| 2012-05-06 17:57
| 八重山生活
1 |
![]() by kurin-nachu ホームページオープン!!
ライフログ
カテゴリ
全体 アートとUFO お知らせ! 石垣島のおすすめスポット お客様の声 Q&A イベント報告 八重山生活 フェアトレード お店ばなし エコ&ピース! Baby&Kids 南のたべもの 旅 鳥取 やぎのTシャツ こどもを守ろう 未分類 フォロー中のブログ
検索
以前の記事
2018年 11月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||